鎌倉好き集まれ!ジオンさんの鎌倉リポート・第99号(2011年3月6日)
【小春日和の散策~其ノ弐~】
【海蔵寺】

【枝垂れ梅】
こんにちは、ジオンです。
前号に続き、海蔵寺を覗いてみました。
二週間前の境内の枝垂れ梅は、ようやく蕾が綻び始めて来ていましたが、
訪れた日曜日には開花も進み、優しいピンクの花弁を纏っていました。
前号に続き、海蔵寺を覗いてみました。
二週間前の境内の枝垂れ梅は、ようやく蕾が綻び始めて来ていましたが、
訪れた日曜日には開花も進み、優しいピンクの花弁を纏っていました。

【紅梅】
野点傘付近の紅梅と奥の枝垂れ梅の共演。
【東慶寺】

【白梅】
最後は、東慶寺です。
梅の開花に合わせてもう何度も訪れていますが、今はピークを少し過ぎたあたりです。
四季を通して最も艶やかな東慶寺に出会えます。
梅の開花に合わせてもう何度も訪れていますが、今はピークを少し過ぎたあたりです。
四季を通して最も艶やかな東慶寺に出会えます。

【白梅・紅梅】
マーブル模様の紅梅が手前の白梅を際立てています。

【白梅・紅梅】
何度足を運んでも飽きることはありません。

【境内の様子】
白梅・紅梅、早咲きの品種が終りかけているのと、
遅咲きの品種がピークを迎えオーバーラップしている今が最も綺麗です。
遅咲きの品種がピークを迎えオーバーラップしている今が最も綺麗です。

【門前の風景】
山門で女性が境内の様子を伺っています。
そうしている間も、人の波が絶える事はありません。
~おまけ~
3月8日
今日の誕生花:桜(さくら)
花 言 葉 :優れた美人
そうしている間も、人の波が絶える事はありません。
~おまけ~
3月8日
今日の誕生花:桜(さくら)
花 言 葉 :優れた美人