鎌倉好き集まれ!ジオンさんの鎌倉リポート・第98号(2011年3月6日)
【小春日和の散策】
【貞宗寺】

【紅梅・白梅】
こんにちは、ジオンです。
週末は、小春日和を思わせる暖かさに恵まれ、二週間ぶりに出掛けてみました。
植木地区にある隠れた梅の名所と知られいる貞宗寺です。
ここでもやっと春の息吹を感じる事が出来ました。
週末は、小春日和を思わせる暖かさに恵まれ、二週間ぶりに出掛けてみました。
植木地区にある隠れた梅の名所と知られいる貞宗寺です。
ここでもやっと春の息吹を感じる事が出来ました。

【白梅】
昨年に比べて開花が大分遅れましたが、見頃を迎えつつあります。

【椿】
境内の至る所に椿が花を咲かせています。
先ほどの白梅・紅梅を背に開花したばかりの椿を入れてみました。
先ほどの白梅・紅梅を背に開花したばかりの椿を入れてみました。
【龍宝寺】

【本堂と白梅】
場所を龍宝寺に移動してみれば、遅咲きの豊後系の白梅が咲き出していました。
部位によっては、咲き揃っている所があるので楽しめます。
その他に、小さいながらも「思いのまま」も綺麗です。
部位によっては、咲き揃っている所があるので楽しめます。
その他に、小さいながらも「思いのまま」も綺麗です。

【白梅】
近くによると梅の甘酸っぱい香りがして来そうです。
【青蓮寺】

【藤牡丹枝垂梅】
豊後系では珍しく八重咲きの枝垂れ品種だそうです。

【紅梅】
青空の下、ピンクの紅梅が映えます。
~おまけ~
3月7日
今日の誕生花:菜の花(なのはな)
花 言 葉 :豊かさ、財産
~おまけ~
3月7日
今日の誕生花:菜の花(なのはな)
花 言 葉 :豊かさ、財産