鎌倉好き集まれ!JUNEさんの鎌倉リポート・第67号(2005年8月21日)
The afterglow in August

オーイ、宿題終わったかぁ~?
稲荷山のなだらかな稜線。
ふっくら大らかな 銅葺き屋根。
夕蝉の声響く浄妙寺 総門。
唯一 威厳に満ちた存在感。
寺庭の片隅
お墓参りの供花の供養に・・・と建てられた花塚。
お盆を過ぎて
お役目を終えた花々が、
もう一度 笑顔になれる場所。

おつかれさん☆"

石地蔵
愛くるしい微笑みの奥に
ほんの微かな囁きを聞く。
遊びをせんとや生まれけむ
戯れせんとや生まれけむ
遊ぶ子供の声聞けば わが身さえこそ動がるれ
(『梁塵秘抄』より)
「宿題?もうとっくに終わってるよ」とお兄ちゃん。
「まーだ大丈夫でしょ」とマイペースな次男坊。
「お兄ちゃんおねがい、手伝ってぇ」と末っ子。
三者三様、それぞれの夏。
楽しい思い出 たくさん作れたかな。

無敵の三兄弟

女郎花
自由研究のタイトルは
『 《浄明寺》における《浄妙寺》のナゾ 』
なんて、どぉ?
そんな戯言もどこ吹く風。
夕陽に照らされ涼やかに。
そろそろ、秋の気配。