鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第154号(2006年7月18日)
椰子の実一つ

昨日は海の記念日でしたね。
和賀江島の碑の下に椰子の実が一つ打ち寄せられ
ていました。
和賀江島の碑の下に椰子の実が一つ打ち寄せられ
ていました。
椰子の実はココナッツメールとも呼ばれ
昔はこれにメッセージを書いて流したと
言われています。もちろん郵便のない昔の
ことです。
昔はこれにメッセージを書いて流したと
言われています。もちろん郵便のない昔の
ことです。


椰子の実には表面の皮はすでに無く
繊維質がむき出しになっています。そこに
エボシガイが一杯付着していました。
繊維質がむき出しになっています。そこに
エボシガイが一杯付着していました。
エボシガイはほぼ全面に付いています。
波やうねりで浮いている向きが変化して
いるようです。
波やうねりで浮いている向きが変化して
いるようです。


このエボシガイは椰子の実と運命を
共にするわけですが、これだけ大きく
なったところを見ると椰子の実は1ヶ月
ほどは黒潮に流されて来たのではないで
しょうか。
共にするわけですが、これだけ大きく
なったところを見ると椰子の実は1ヶ月
ほどは黒潮に流されて来たのではないで
しょうか。