鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第159号(2006年8月3日)
マテガイ

先週土曜の浜辺にはマテガイが打ち上げられて
いました。マテガイは漢字で書くと馬刀貝とな
ります。馬の刀とは馬の歯のことを指すようで
す。細長いものという意味だそうです。
いました。マテガイは漢字で書くと馬刀貝とな
ります。馬の刀とは馬の歯のことを指すようで
す。細長いものという意味だそうです。
生きたマテガイは珍しい打ち上げものです。
それも馬の歯のような貝なら鎌倉に縁があります
ね。斧足が砂に潜ろうとしています。
それも馬の歯のような貝なら鎌倉に縁があります
ね。斧足が砂に潜ろうとしています。


砂に立ててみらら斧足で潜って行きます。
海底の砂の中でもこのように立っている
ので英語名は Jackknife clam ジャク
ナイフ クラムです。水菅もきれいです。
海底の砂の中でもこのように立っている
ので英語名は Jackknife clam ジャク
ナイフ クラムです。水菅もきれいです。
砂の中に潜るのはこの斧足をうまく使って
すばやく潜って行きます。 斧足もきれいな
構造ですね。 観察した後は海へ戻しておき
ました。
すばやく潜って行きます。 斧足もきれいな
構造ですね。 観察した後は海へ戻しておき
ました。


馬刀貝や馬刀葉椎(マテバシイ)も馬の歯のような
細長いものという意味で馬の歯では奥歯のうすきり
歯ではなく、この写真のようにきり歯の前歯が似て
いますね。
細長いものという意味で馬の歯では奥歯のうすきり
歯ではなく、この写真のようにきり歯の前歯が似て
いますね。