鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第161号(2006年8月7日)
珍しい魚 アカタチ・エイ

昨日日曜の浜辺には珍しい魚が打ちあがっていました。
これは英語名を Band fish と呼ばれているアカタチ
です。 目が大きく吻が短く、体高が高いまま尾へ続く
まるでバンドような魚です。
これは英語名を Band fish と呼ばれているアカタチ
です。 目が大きく吻が短く、体高が高いまま尾へ続く
まるでバンドような魚です。
もう目も食べられていましたが 目が大きく
口も大きく開いています。
口も大きく開いています。


口には1列の大きな”犬歯”がややまばらに並んで
います。水深100mの海底の巣穴に棲んでいます。
います。水深100mの海底の巣穴に棲んでいます。
土曜日には アカエイの仲間ですが
ちょっと違うようです。刺す背びれと
ちょっと出っ張った棘が2本あります。
ちょっと違うようです。刺す背びれと
ちょっと出っ張った棘が2本あります。


背中にはこのようなウロコが目立ちます。
カラスエイか、はまたまウシエイなので
しょうか?
カラスエイか、はまたまウシエイなので
しょうか?