鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第209号(2006年12月11日)
孔あきのサクラガイ

鎌倉名物のサクラガイには、多くは孔があいています。
この孔は サクラガイの天敵であるツメタガイがあけた
ものです。
この孔は サクラガイの天敵であるツメタガイがあけた
ものです。
ツメタガイは、サクラガイやアサリ、殻の厚いハマグリ
まで孔をあけて中の身を食べています。
土曜日は殻のそろったサクラガイが一杯拾えたので
ツメタガイの被害にあったサクラガイを数えてみました。
まで孔をあけて中の身を食べています。
土曜日は殻のそろったサクラガイが一杯拾えたので
ツメタガイの被害にあったサクラガイを数えてみました。


12月9日に由比ヶ浜で拾った殻のそろった
サクラガイは全部で365個もありました。
そのうち孔のあいたものは302個にも達しました。
なんと83%もツメタガイの被害にあっていました。
サクラガイは全部で365個もありました。
そのうち孔のあいたものは302個にも達しました。
なんと83%もツメタガイの被害にあっていました。
孔のあいていないサクラガイは左側の2列だけ
ほんの一部(63個)の17%だけです。
(写真のひとかたまりは10個体です。)
このように2枚そろったサクラガイが多く
拾えた時しかこのような調査はできません。
ほんの一部(63個)の17%だけです。
(写真のひとかたまりは10個体です。)
このように2枚そろったサクラガイが多く
拾えた時しかこのような調査はできません。


孔のあいていないサクラガイだけを
並べてみました。
今回の調査結果は一例だけですが
シーズンや年によって変化していること
でしょう。ご参考までに
並べてみました。
今回の調査結果は一例だけですが
シーズンや年によって変化していること
でしょう。ご参考までに
でも、こうして並べてみると”ホントにきれいな貝”
です。 多くの方々が拾いに来られるのも
サクラガイの美しさに魅せられてのことです。
サクラガイの天敵が少なくなっていつまでも
鎌倉名物サクラガイが拾えることを祈っています。
です。 多くの方々が拾いに来られるのも
サクラガイの美しさに魅せられてのことです。
サクラガイの天敵が少なくなっていつまでも
鎌倉名物サクラガイが拾えることを祈っています。
