鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第222号(2007年2月2日)
トリガイの受難

1月28日の材木座にはちょっときれいな貝が
生きたまま打ち上げられていました。
まだ元気に足を出していました。
生きたまま打ち上げられていました。
まだ元気に足を出していました。
この貝はトリガイと言って寿司ネタに使われる
美味しい貝です。4つも打ち上げられていました。
美味しい貝です。4つも打ち上げられていました。


殻も一部割れていたり、海へ戻しても
すぐに打ち上げられてしまいそうなので
頂くことにしました。 アリソガイの殻に
載せてみました。
すぐに打ち上げられてしまいそうなので
頂くことにしました。 アリソガイの殻に
載せてみました。
足が黒くて折り曲げているのが特徴でしょうか。
4つもあるとかなりのボリュームです。
4つもあるとかなりのボリュームです。


このサイズを見れば寿司ネタを思い出す方も
あるでしょう。 このトリガイは砂泥の底質
でもちょっと泥の多い海底(汚れた)に生息
しています。
美味しく頂きました。
あるでしょう。 このトリガイは砂泥の底質
でもちょっと泥の多い海底(汚れた)に生息
しています。
美味しく頂きました。