鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第284号(2007年9月4日)
ゴカイの住居?

潮の引いた砂浜に妙なつぶつぶが出ていました。
適当な間隔をおいて広い範囲に見られます。
適当な間隔をおいて広い範囲に見られます。
このつぶつぶはなんでしょうか?
いつも来ている浜なのに珍しい風景です。
いつも来ている浜なのに珍しい風景です。


近付いてみるとこんなふうに穴のまわりに
こんもりと積み上がっていました。
チューブのようにみえるのはタマシキゴカイ
の糞のようでした。このゴカイは巣穴の入り口に
とぐろを巻いたような糞塊を積むことで有名です。
こんもりと積み上がっていました。
チューブのようにみえるのはタマシキゴカイ
の糞のようでした。このゴカイは巣穴の入り口に
とぐろを巻いたような糞塊を積むことで有名です。
タマシキゴカイは砂の中にたまった沈澱
有機物を食べていたのです。こうして砂浜を
綺麗にし、渡ってくるシギ達の餌にもなって
います。 この塊はナミノコガイの産卵?
(177号 参照)を思い出させます。
有機物を食べていたのです。こうして砂浜を
綺麗にし、渡ってくるシギ達の餌にもなって
います。 この塊はナミノコガイの産卵?
(177号 参照)を思い出させます。
