鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第296号(2007年10月11日)
孔あきサクラガイ その3

肉食の巻貝であるツメタガイは
ハマグリの厚い殻も溶かして孔をあけて
身を食べている。 ご覧のように反対側には
貫通していないが孔をあけようとした跡が
残っていた。時間切れだったのだろうか?
あきらめたのだろうか? それとも酸が切れて
しまったのだろうか?
ハマグリの厚い殻も溶かして孔をあけて
身を食べている。 ご覧のように反対側には
貫通していないが孔をあけようとした跡が
残っていた。時間切れだったのだろうか?
あきらめたのだろうか? それとも酸が切れて
しまったのだろうか?
サクラガイの場合はこれにくらべると
あっさり孔をあけてしまうようだ。
あっさり孔をあけてしまうようだ。


殻も薄く、容易に酸で孔が貫通して
身を食べている。
身を食べている。
きっと1日に何個ものサクラガイを
食べているのだろう。あるいは子供の
ツメタガイの餌なのかも知れない。
ともかく鎌倉のサクラガイはツメタガイ
の大きな被害を受けて、このままでは絶滅の
危機に向かっている。
食べているのだろう。あるいは子供の
ツメタガイの餌なのかも知れない。
ともかく鎌倉のサクラガイはツメタガイ
の大きな被害を受けて、このままでは絶滅の
危機に向かっている。
