鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第349号(2008年3月17日)
牛の歯

鎌倉の海辺で拾えるのは馬の歯だけでは
ありません。
牛の歯も拾えます。

馬の歯は噛み合わせ部分が平らなのに
比べて、牛の歯はしっかりとした凹凸が
あるのが特徴です。

中にはこんなに凹凸がハッキリしたもの
もあります。
鎌倉時代でも牛は荷物を運ぶために馬と
同様に多く飼われていたのでしょう。
これら牛の歯は歴史の貴重な遺物でも
あります。馬の歯は研究者に一部貸し出して
いますが、牛も同様に研究する方が居ると
思いますのでそれまで私が大切に保管して
います。
