鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第354号(2008年3月25日)
古いゴム製ゴーグル

鎌倉の海はタイムカプセルのようです。
なにげないモノのようでひょとすると
大変なモノが打ち上がるのです。
まるで海が私を試しているようです。
これはゴム製のゴーグルのようです。
両眼だけが入るゴーグルです。
競泳でゴーグルが使われ始めたころ
はプラスチック製でした。なぜゴム製
なのでしょうか?


このゴーグルには錨のマークが
ありました。帝国海軍のもので
しょうか?
右目の下にはFOREICNの文字が
書かれています。
ますます謎は深まるばかりです。
特攻兵器の乗組員が使ったので
しょうか?


それともスイマーが今のゴーグル
を先取りした競泳用ゴーグルなの
でしょうか? 自分の知識のなさを
感じる打ち上げ品でした。