鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第353号(2008年3月23日)
大日本麥酒のビン

戦争中は日本のビールは全て大日本麥酒
のビールでした。これまで拾った大日本
麥酒のビールビンです。ビンの色が何種
があるのが判りますか?
のビールでした。これまで拾った大日本
麥酒のビールビンです。ビンの色が何種
があるのが判りますか?

この間、由比が浜で拾ったビンの底には
懐かしいロゴが描かれていました。
大日本麥酒のビールビンと同じロゴです。
懐かしいロゴが描かれていました。
大日本麥酒のビールビンと同じロゴです。
拾ったものと比べてみましょう。
やっぱり大日本麥酒のビンでした。
大正11年には保土ヶ谷に工場ができて
製造され、戦後GHQに解体されました。
やっぱり大日本麥酒のビンでした。
大正11年には保土ヶ谷に工場ができて
製造され、戦後GHQに解体されました。


ビンの底のロゴには幾つかの変化が
あります。
あります。
この大日本麥酒のビンの底には
☆のロゴはなく、ビンの色もグリーン
です。
☆のロゴはなく、ビンの色もグリーン
です。


大日本麥酒のビールビンには大胆な
エンボスが描かれているので私の
好きなビンの一つです。
DAINIPPON BREWERY CO LTDと描かれて
います。
エンボスが描かれているので私の
好きなビンの一つです。
DAINIPPON BREWERY CO LTDと描かれて
います。