鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第360号(2008年4月25日)
イソメ採り

由比が浜、材木座は遠浅の浜辺です。
大潮の時は浜辺が大きく拡がります。
潮が引くとスコップを持った人が砂浜を
ひっくり返しています。
バケツの中を見せてもらいました。
中にはイソメが入っていました。
ゴカイの仲間のイソメは上等なエサ
で丸々太ったイソメは高値で取り引き
されるのでしょう。


イソメは栄養豊富な砂と泥の混ざった
浜辺で大きくなるのです。
このイソメはシギ達のエサにもなる
ので、渡り鳥も鎌倉で羽を休めてくれ
ます。
ちょっとグロテスクに見えますが
鎌倉の豊かな森がイソメを育てて
いるので、鎌倉の海が豊かなのです。
