鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第392号(2008年9月6日)
昔を紹介する本

鎌倉の海辺でビーチコーミングして
拾えるものは昔、鎌倉で使っていたもの
です。 鎌倉の昔を紹介しているいい本
が最近発売されました。「鎌倉まちの
いろは」冬花社 定価1,000円+税です。
拾えるものは昔、鎌倉で使っていたもの
です。 鎌倉の昔を紹介しているいい本
が最近発売されました。「鎌倉まちの
いろは」冬花社 定価1,000円+税です。
参考になるのは、鎌倉時代から江戸時代
の鎌倉の地図です。切通しや武家の家、
お寺などが詳しく描かれています。
の鎌倉の地図です。切通しや武家の家、
お寺などが詳しく描かれています。


横須賀線が開通した明治時代から
大正時代の地図も当時の生活が分かる
ように描かれています。
大正時代の地図も当時の生活が分かる
ように描かれています。
当時の海水浴の様子も描かれ
ています。私たちが拾うガラス
ビンもこの頃のものです。
ています。私たちが拾うガラス
ビンもこの頃のものです。


ビーチコーマーは小さなかけらから
全体像をイメージできることが大切です。
かけらから完品を見る力が必要なんです。
このような本から昔の鎌倉を学んで
おきましょう。
全体像をイメージできることが大切です。
かけらから完品を見る力が必要なんです。
このような本から昔の鎌倉を学んで
おきましょう。