鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第485号(2009年9月14日)
ヒガンバナ

鎌倉のあちこちにヒガンバナが咲き
始めました。
9月20日前後になると毎年お彼岸
を知らせるように咲き始めます。
ヒガンバナが咲くころにはすでに
葉は枯れているのでツボミの茎だけ
がニョキニョキ出て咲くのです。


このヒガンバナは実生では生えない
ので基本的にはすべてクローンです。
サクラのソメイヨシノと同じ増え方
で人が植えたものです。
球根には毒があるので田圃のアゼ
や墓地に植えられました。ネズミや
モグラ除けでしょうか?


長寿寺の周りには赤や白や黄色が
きれいに咲いていました。