鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第573号(2010年6月8日)
ハチの子育て

我が家にアシナガバチの巣が
できたのが見つかりました。
5月28日のことです。
できたのが見つかりました。
5月28日のことです。
親のハチは巣に頭を入れて
何かしているようです。
何かしているようです。


ある日は餌を運んできました。
子供がいるようです。
子供がいるようです。
6月3日には幼虫がそれぞれの
巣に入っているのが確認できました。
しっかり餌を食べてまるまる太って
います。
巣に入っているのが確認できました。
しっかり餌を食べてまるまる太って
います。


親はせっせとムシを捕まえて
幼虫に餌をあげています。
ときおり触角で幼虫に触ったり
して子育てに夢中です。
幼虫に餌をあげています。
ときおり触角で幼虫に触ったり
して子育てに夢中です。
幼虫もどんどん大きくなって
います。
います。


ハチもムシを捕まえたり、
幼虫の世話をしたり、巣を
直したりとかいがいしく
子育てをしています。
幼虫の世話をしたり、巣を
直したりとかいがいしく
子育てをしています。