鎌倉好き集まれ!山田海人さんの鎌倉リポート・第639号(2011年2月6日)
リンドウの種をまく

今は「市の花リンドウ」の種をまく時期
だ。 今採ったサヤには小さな種が一杯
入っています。
だ。 今採ったサヤには小さな種が一杯
入っています。
花の枯れた後に花の中央から
このサヤが伸びてくる。
サヤの先が割れてくると種が
熟している。
このサヤが伸びてくる。
サヤの先が割れてくると種が
熟している。


リンドウはこの時期に根が
張ってくる。 地上部に比べ
根が異常に張っているのが
わかる。
張ってくる。 地上部に比べ
根が異常に張っているのが
わかる。
源氏山の葛原ヶ岡神社をはじめ
小坂小学校、今泉小学校の校長さん
に呼ばれて自生のリンドウの種と
今年咲く株を植えてきました。
小坂小学校、今泉小学校の校長さん
に呼ばれて自生のリンドウの種と
今年咲く株を植えてきました。


植える場所はちょっと苔が
はえているような半日陰の
場所です。
はえているような半日陰の
場所です。
11月にリンドウを咲かせるために
今の時期にしっかり根を張って
育てるように準備します。
今の時期にしっかり根を張って
育てるように準備します。


小坂小学校で昨年秋に咲いた鉢の株
からは早くも芽が出ていました。
先生方の手厚い管理に感謝です。
からは早くも芽が出ていました。
先生方の手厚い管理に感謝です。