鎌倉好き集まれ!果羊さんの鎌倉リポート・第16号(2007年2月25日)
花をめぐりて

アップするのが遅くなりましたが
前号のリポート「梅ごころ」の続きです。
荏柄天神社のミツマタ。
ミツマタという花は蕾の時も面白い形をしているけれど
開花した姿も、なかなか個性的。
前号のリポート「梅ごころ」の続きです。
荏柄天神社のミツマタ。
ミツマタという花は蕾の時も面白い形をしているけれど
開花した姿も、なかなか個性的。
こちらは瑞泉寺の黄梅。
古木なので花の色が退化しているそうですが
歴史を感じさせてくれる、名木のひとつではないでしょうか。
古木なので花の色が退化しているそうですが
歴史を感じさせてくれる、名木のひとつではないでしょうか。


福寿草、宝戒寺にて。
この子達が咲いているのを見つけると
思わず顔がにっこり微笑んでしまいます。
この子達が咲いているのを見つけると
思わず顔がにっこり微笑んでしまいます。
長谷寺の河津桜も見事でしたよ。
写真を撮影したのは全て先週の土曜日(17日)です。
花の状態も、だいぶ変わってしまったかもしれないですね。
昨日は強い風が一日中吹き荒れていました。
写真を撮影したのは全て先週の土曜日(17日)です。
花の状態も、だいぶ変わってしまったかもしれないですね。
昨日は強い風が一日中吹き荒れていました。


なると屋さんの2月のご飯。
レンコン・カブ・サトイモの揚げ物が特に美味しかったです♪
2月もあと数日残っていますので
まだ味わうことが出来ますよ~。
レンコン・カブ・サトイモの揚げ物が特に美味しかったです♪
2月もあと数日残っていますので
まだ味わうことが出来ますよ~。
春らしいお菓子が食べたいなぁと思っていたら
こんなにかわいらしい桜餅を見つけました。
春限定、鎌倉五郎本店さんの桜餅は
やさしい色合いの、春らしい一品です。
こんなにかわいらしい桜餅を見つけました。
春限定、鎌倉五郎本店さんの桜餅は
やさしい色合いの、春らしい一品です。
