鎌倉好き集まれ!Keiさんの鎌倉リポート・第19号(2006年11月13日)
田んぼ 復活 おまけ

炊き出し準備
収穫祭開催! 11日の予定だった収穫祭が嵐のため延期となり12日に行われました。
新米のおにぎり、畑で獲れた野菜の芋煮、焼いもなど準備が始まりました。
新米のおにぎり、畑で獲れた野菜の芋煮、焼いもなど準備が始まりました。

新米のおにぎり
3月の田起こしから始まってやっと60kgのお米が収穫できました。そこから23kgを
おにぎりに、15kgを施設に寄付しました。
23kgの新米から約400個がおにぎりになりました。
おにぎりの器も竹を割った手作りです。
おにぎりに、15kgを施設に寄付しました。
23kgの新米から約400個がおにぎりになりました。
おにぎりの器も竹を割った手作りです。

大勢の人が収穫祭に
いよいよ開幕。多くの子供連れ家族が遊びにきてくれました。

行列が・・・
おにぎりの販売を始めた途端に行列ができました。400個のおにぎりが
あっという間に完売です。あちこちで「うまい!」、「おいしいねぇ」と言う
声が聞こえました。
あっという間に完売です。あちこちで「うまい!」、「おいしいねぇ」と言う
声が聞こえました。

芋煮も盛況
芋煮も獲れたての里芋、大根、人参、ごぼうなどを大鍋で煮込みました。
こちらも行列。器はもちろん竹の手作りで。
木枯らし1号が吹いた寒い日でしたが、250人もの人が集まり大盛況のうちに
収穫祭は終了しました。
来週からまた、来年の田植えに向けて田んぼを広げる開墾作業が始まります。
こちらも行列。器はもちろん竹の手作りで。
木枯らし1号が吹いた寒い日でしたが、250人もの人が集まり大盛況のうちに
収穫祭は終了しました。
来週からまた、来年の田植えに向けて田んぼを広げる開墾作業が始まります。