鎌倉好き集まれ!KIさんの鎌倉リポート・第118号(2008年11月21日)
【頼朝さんぽ】白旗神社の文墨祭(2008/10/28)
KIです。
今まで鎌倉の歴史上の人物をレポートで扱ってきましたが,今回は鎌倉幕府を創建した源頼朝にスポットをあてます。鎌倉といえば最初に名前が挙がるはずのこの人ですが,自分のレポートでは今の今まで頼朝公を主題にしていなかったのでした。
今回は,頼朝公ゆかりの白旗神社からお送りします。
去る10月28日,鶴岡八幡宮の境内社である白旗神社で文墨祭が行われました。
当日の模様を紹介いたします。
なお,写真は全て鶴岡八幡宮の了解後,レポート掲載しております。
今まで鎌倉の歴史上の人物をレポートで扱ってきましたが,今回は鎌倉幕府を創建した源頼朝にスポットをあてます。鎌倉といえば最初に名前が挙がるはずのこの人ですが,自分のレポートでは今の今まで頼朝公を主題にしていなかったのでした。
今回は,頼朝公ゆかりの白旗神社からお送りします。
去る10月28日,鶴岡八幡宮の境内社である白旗神社で文墨祭が行われました。
当日の模様を紹介いたします。
なお,写真は全て鶴岡八幡宮の了解後,レポート掲載しております。
午前10時から約30分ほどの式典でした。
平日とあってか,境内は落ち着いた雰囲気でした。
書道や技芸の上達をお祈りします。
平日とあってか,境内は落ち着いた雰囲気でした。
書道や技芸の上達をお祈りします。
白旗神社は源頼朝,源実朝の両公をお祭りしています。
鶴岡八幡宮の境内でも,本宮,若宮とともに存在感があります。
鎌倉時代には頼朝公と実朝公を別々に祭っていたものを,合祀したのだそうです。
この文墨祭は,5月の例祭とともに白旗神社にとっては大きな祭事とのことで地元のテレビ局(?)も訪れていました。
鶴岡八幡宮の境内でも,本宮,若宮とともに存在感があります。
鎌倉時代には頼朝公と実朝公を別々に祭っていたものを,合祀したのだそうです。
この文墨祭は,5月の例祭とともに白旗神社にとっては大きな祭事とのことで地元のテレビ局(?)も訪れていました。
文墨祭が終わった後,鶴岡八幡宮から金沢街道方面へ。
頼朝公の御墓へと上りました。
平日なので個人の観光客は少なかった分,遠足の児童学生が次々に訪れていました。
頼朝公が亡くなったのは西暦1199年ですが,この墓石自体ははるかな後世,源氏の子孫を称する島津氏が江戸時代に建てたものだそうです。
頼朝公の御墓へと上りました。
平日なので個人の観光客は少なかった分,遠足の児童学生が次々に訪れていました。
頼朝公が亡くなったのは西暦1199年ですが,この墓石自体ははるかな後世,源氏の子孫を称する島津氏が江戸時代に建てたものだそうです。
さて,今回のレポートはここまでですが,今回からの新たなシリーズ「頼朝さんぽ」では,今後しばらく源頼朝にスポットをあてた鎌倉レポートを断続的に書いていこうと思います。
2008年11月21日 KI