鎌倉好き集まれ!クニケンさんの鎌倉リポート・第18号(2003年4月6日)
百花繚乱

瑞泉寺のみつばつつじ
鎌倉に花見に来た所、瑞泉寺には桜はさほど多くは無かったんですが、本堂の奥の 方にピンク色のきれいな三つ葉つつじが咲いていました。
つつじといえば低木のイメージがありますがこの三つ葉つつじは背の高い樹でした。
ちょうど満開、桜よりもピンクが濃くて非常にきれいな花でした。
瑞泉寺の本堂の裏手には池を中心にした庭園がありますがその庭園にしだれ桜が1本あります。写真を撮っていると近所の方か池の真ん中にある岩の上に昨日は鴨がいたよって・・・。鴨がいればもっと絵になったでしょうがとても落ちついた雰囲気の良いお庭です。

庭園のしだれ桜

満開の桜のアーケード
普段はあまり行かないんですがやっぱり桜は段かずらでしょうという事で歩いてみました。やっぱりここの桜は圧巻ですね、まるで桜の花が商店街のアーケードのように続いています。昔の人もこの道をワイワイ言いながら歩いたんでしょうね。
鶴岡八幡宮の源平池も桜の名所のようです。源氏池の桜には白い鳥(サギ?)が日向ぼっこをしていました。池に映る桜は被写体としては最高ですね。私と同じようにカメラと三脚を持ったおじさんたちがたくさんいました。
みんな自分が一番のカメラマンのような顔してました。

桜にピッタリの源氏池

海蔵寺の雪やなぎ
また来てしまった海蔵寺、ここはなんと桜が無いんです。その代わり今は雪やなぎが満開、海蔵寺が真っ白になっている感じです。
桜のような明るさは海蔵寺の雰囲気ではないのでしょうか?白の雪やなぎが満開になるとその後には”かいどう”のピンクの花が待ってます。