鎌倉好き集まれ!クニケンさんの鎌倉リポート・第22号(2003年12月13日)
明月院の紅葉

紫陽花だけではありません
紫陽花では有名な北鎌倉の明月院に行って見ました。北鎌倉のほかのお寺は多くの人でごった返していましたが、ここは落ち着いて診られる雰囲気。
期待して入ってみると紅葉というにはちょっと黄色が強いけどそれはそれで美しい雰囲気、特に上の本堂に向かう木の橋の周りの黄色い紅葉は結構気に入りました。
やっぱり、真っ赤に燃えるような紅葉は明月院では難しいか?と思って上の本堂に向かうと、明月院の象徴のような本堂の円窓から裏庭の紅葉が見られました、なんと雰囲気は最高、円窓から覗く紅葉の先に人影があるではありませんか

明月院の円窓からの紅葉

明月院の裏庭入り口の紅葉
なんと当日はラッキーにも裏庭が開園中、この裏庭は菖蒲の美しい時期と紅葉の盛りの時期に限って数日間だけ開園されるそうです。
心躍らせて入園料を払って裏庭にすると本堂付近には無い紅葉が裏庭のあちらこちらに良い色付きでした。
明月院の裏庭は昔の明月院の絵図にあわせて改造されているそうです。この裏庭には紅葉する木々が各所にあり、この時期は緑が少しあり、黄色あり真っ赤ありの一番美しい時期でした。池があったり、大岩があったり落ちついた時間を送れました。

裏庭の紅葉

春はもうそこ・・・。
私は寒い時期が苦手なんですが、明月院には春の訪れを感じさせる花が・・・。
奥の祠の前にはすいせんが咲き競っていました。良い香りだなと気持ちの良い陽射しを浴びながらふと見ると黄色い可愛い花がロウバイがもう一輪咲いていました。これおからは私の好きな花の季節を感じさせました。
でも明月院の入園料は入り口で300円、裏庭は500円ちょっと高いかも