鎌倉好き集まれ!クニケンさんの鎌倉リポート・第51号(2008年3月22日)
花の寺 長谷寺は今日も人でいっぱい
白木蓮が美しく


光則寺の後、やっぱり花を見に行こうと長谷寺へ。長谷寺はいつものように花と人でいっぱいでした。白木蓮は盛りを過ぎる寸前、真っ白な花びらは思わず触りたくなる気持ち良さそうでした。この日は暖かく、汗ばむほどだったので、この水が気持ちよかったのでしょう。子供が興味深そうに手を洗ってました。
仲良しの地蔵さん?


階段を登って本堂に向かう途中に、仲良し地蔵がこんにちはしています。
地蔵と言うよりこけしに近い感じがしますよね。
地蔵と言うよりこけしに近い感じがしますよね。
地蔵堂・・・花に飾られ


地蔵堂に花が綺麗に飾られていますが、ここだけ雰囲気が違うんで外国の方や子供たちが写真撮っていましたが、ここがどんな場所かは解っているのかな?
二人の世界


長谷寺にも多くのカップルが長谷寺は縁結びにもご利益があるのかな?ここの見晴台からの海の風景は二人にはこの上ない思い出の風景なんでしょう。
経蔵を一周したでしょうか、思いをかなえてくれるから・・・。
私には縁のない話でしたが・・・。
経蔵を一周したでしょうか、思いをかなえてくれるから・・・。
私には縁のない話でしたが・・・。
弁天堂と弁天窟


長谷寺の写経のできる場所の奥に弁天堂、弁天窟があります、弁天窟には十六童子がいらっしゃいます。
ろうそくの炎が妖艶な雰囲気です。線香の煙が充満して息苦しいぐらいです。
ろうそくの炎が妖艶な雰囲気です。線香の煙が充満して息苦しいぐらいです。
桜の季節にまた来ます


桜咲くと合格通知が来た人もいるでしょう。
桜の季節にまた来ますね。和み地蔵さん!
桜の季節にまた来ますね。和み地蔵さん!