鎌倉好き集まれ!クニケンさんの鎌倉リポート・第6号(2002年11月17日)
海蔵寺の紅葉

海蔵寺の裏門にかかる紅葉
海蔵寺には沢山の紅葉があります。
山門の右側の小さな門のところにかかる紅葉は大変美しく見とれてしまいました。
この美しい風景をいつまでも残して欲しいものです。
山門の右側の小さな門のところにかかる紅葉は大変美しく見とれてしまいました。
この美しい風景をいつまでも残して欲しいものです。
海蔵寺の境内の中にも紅葉はあります、
これは正面の本堂の横にあるお堂の瓦にかかるように美しく紅葉していた紅葉です。
瓦のりんとした天に向うようなカーブと紅葉がすごくマッチしていると感じました。

境内の瓦にかかる紅葉

真っ赤に燃える紅葉
山門の手前に真っ赤に燃えるように紅葉していたもみじです。
ちょっと黄色いもみじもまだあるのですが、このもみじは真っ赤になっていました。
自然の美しさ、すばらしさを痛感するもみじでした。
ちょっと黄色いもみじもまだあるのですが、このもみじは真っ赤になっていました。
自然の美しさ、すばらしさを痛感するもみじでした。
真っ赤なもみじとちょっとまだ黄色が残っている紅葉とその対比の美しさと言うのもいいものですね。
ただすべてが真っ赤になるのでなく、いろいろな赤があるところに紅葉の美しさがあるのですかね?

真っ赤と黄色の競演