鎌倉好き集まれ!クニケンさんの鎌倉リポート・第89号(2008年7月9日)
海蔵寺
海蔵寺のノウゼンカズラ






海蔵寺にノウゼンカズラの季節がやってきました。
ノウゼンカズラには2種類があるそうですね。
アメリカノウゼンカズラと言うのがあって花の色の赤が濃くて細長いのがアメリカらしいです。
この海蔵寺のはオレンジ色の中国原産の伝統的なノウゼンカズラです。このオレンジ色は夏の日差しにピッタリです。
ノウゼンカズラには2種類があるそうですね。
アメリカノウゼンカズラと言うのがあって花の色の赤が濃くて細長いのがアメリカらしいです。
この海蔵寺のはオレンジ色の中国原産の伝統的なノウゼンカズラです。このオレンジ色は夏の日差しにピッタリです。
キキョウも見ごろでした


菖蒲と松葉菊で少し前まで賑わっていた本堂の脇のノウゼンカズラの下に紫色のキキョウが咲いています。オレンジと紫が良い感じです。