鎌倉好き集まれ!Mitsuさんの鎌倉リポート・第7号(2004年9月20日)
宝戒寺の花

萩
萩の寺としても有名なお寺と聞いて行ってみました。
入ったとたんに、満開の萩・萩・萩尽くしでした。
入ったとたんに、満開の萩・萩・萩尽くしでした。
葉よりも小さい花であまり(花は)目立たないのですが、近くで見ると可憐な花ですね。

萩

白彼岸花
萩のほかにも隠れて?キレイな花が咲いてました。
白彼岸花は、瑞泉寺でも見ましたが、私にとっては白彼岸花は、またまた初めての出会いでした。
白彼岸花は、瑞泉寺でも見ましたが、私にとっては白彼岸花は、またまた初めての出会いでした。
あまり聞きなれないお花ですが、花びらが虎の尾に似ているから“トラノオ”茎が四角だから、カクトラノオと言うそうです。虎の尾ってどんなだったのか・・・チョット考えてしまいました。

カクトラノオ

酔芙蓉(スイフヨウ)
酔芙蓉は、時間がたつにつれてピンク色になります。
お酒を飲んで酔っぱらって顔が赤くなるのに例えられているそうです。
私が行ったのは、夕方前くらいだったので、ほとんどピンク色に染まってました。
散策路が酔芙蓉と萩のトンネルになってました。
お酒を飲んで酔っぱらって顔が赤くなるのに例えられているそうです。
私が行ったのは、夕方前くらいだったので、ほとんどピンク色に染まってました。
散策路が酔芙蓉と萩のトンネルになってました。