鎌倉好き集まれ!ねもさんの鎌倉リポート・第1号(2006年1月1日)
始めまして!初レポートです♪

安養院のツツジ
意気込んで初レポートです!
一応モットーとしては最新、リアルタイムな鎌倉の風景、特にお花中心にどこよりも早く、鎌倉の四季の花々の”開花速報”をお届けしたいと思っています。
写真は安養院のツヅジです。
残念ながら見ごろのピークは過ぎていまして、門前の大ツヅジが唯一咲き誇っていました。これもあと2,3日で散ってしまいそうです・・・^^;
一応モットーとしては最新、リアルタイムな鎌倉の風景、特にお花中心にどこよりも早く、鎌倉の四季の花々の”開花速報”をお届けしたいと思っています。
写真は安養院のツヅジです。
残念ながら見ごろのピークは過ぎていまして、門前の大ツヅジが唯一咲き誇っていました。これもあと2,3日で散ってしまいそうです・・・^^;

安養院の小路
安養院の側の小路をぶらりと入ったら
なんとも赴きのある路地を発見!
2005年12月に引越してきたばかりの新参者には鎌倉は毎日が発見です。
なんとも赴きのある路地を発見!
2005年12月に引越してきたばかりの新参者には鎌倉は毎日が発見です。

平日の八幡宮
鎌倉在住半年にて初の平日散策。
週末、祝日の大賑わいは見ていて、
さて平日はそれほどでもないんだろうなぁ
と思ったらそうでもなく、
平日は平日で修学旅行の学生さんたちで
それなり賑わっていました。
人通りが一瞬途絶えた瞬間に、
待っていたかのように巫女さん石段を駆け上がっていったので
パチリしちゃいました。
(心の中で振り向いて!巫女様)
週末、祝日の大賑わいは見ていて、
さて平日はそれほどでもないんだろうなぁ
と思ったらそうでもなく、
平日は平日で修学旅行の学生さんたちで
それなり賑わっていました。
人通りが一瞬途絶えた瞬間に、
待っていたかのように巫女さん石段を駆け上がっていったので
パチリしちゃいました。
(心の中で振り向いて!巫女様)

紫陽花
最近の天気はまるで梅雨入りのようですが、
梅雨の季節の最大のスター紫陽花はまだまだつぼみ状態です。
明月院とならぶ紫陽花の名所、成就院の石段脇の紫陽花です。
満開まであと半月ぐらいかなぁ?
成就院の石段の段数は人間の煩悩の数と同じ108段。
紫陽花の株数は、般若心経の文字数と同じ262株だそうです。
(By”鎌倉の花”よりのトリビア)
梅雨の季節の最大のスター紫陽花はまだまだつぼみ状態です。
明月院とならぶ紫陽花の名所、成就院の石段脇の紫陽花です。
満開まであと半月ぐらいかなぁ?
成就院の石段の段数は人間の煩悩の数と同じ108段。
紫陽花の株数は、般若心経の文字数と同じ262株だそうです。
(By”鎌倉の花”よりのトリビア)