鎌倉好き集まれ!女将さんの鎌倉リポート・第61号(2008年1月2日)
浜辺のアート 坂の下漁港の「船おろし」

江ノ電の長谷駅を出て右手は長谷寺・大仏(高徳院)方面
左手方向が海
踏切を渡り歩いていくと突き当たりが駐車場
そこを左折すると、もう海は間近
R134の横断歩道を渡り、砂浜を降りていくと
小さな漁船が並んでいます。
ここが坂の下漁港(海岸)です。
左手方向が海
踏切を渡り歩いていくと突き当たりが駐車場
そこを左折すると、もう海は間近
R134の横断歩道を渡り、砂浜を降りていくと
小さな漁船が並んでいます。
ここが坂の下漁港(海岸)です。
毎年1月2日の10時から、船霊様に1年の大漁と海の安全を祈願する「船おろし」という神事が、この坂の下海岸で行われます。
・・・が、今年は遅刻(>_<)
時既に遅し!
神事の後の「お楽しみ」がもう終わっています。
神事の後は、船主らが船上から黄金に見立てたミカンや福銭・袋菓子などを善男善女に撒いてくれます。
一艘が撒き終わると隣の船が・・・そして、また隣
その度に群衆も異動します。
「このお楽しみ」結構盛り上がるんですよね~♪
*No.39 でもリポートしています。良かったら覗いて下さいね。
・・・が、今年は遅刻(>_<)
時既に遅し!
神事の後の「お楽しみ」がもう終わっています。
神事の後は、船主らが船上から黄金に見立てたミカンや福銭・袋菓子などを善男善女に撒いてくれます。
一艘が撒き終わると隣の船が・・・そして、また隣
その度に群衆も異動します。
「このお楽しみ」結構盛り上がるんですよね~♪
*No.39 でもリポートしています。良かったら覗いて下さいね。


今日も良い天気
青空のキャンパスに、色とりどりの大漁旗がはためいて
坂の下海岸はさながら「浜辺のアート」
青空のキャンパスに、色とりどりの大漁旗がはためいて
坂の下海岸はさながら「浜辺のアート」