鎌倉好き集まれ!女将さんの鎌倉リポート・第68号(2008年3月18日)
おんめ様(大巧寺)の花

黄梅
黄色い梅と書くけれど・・・
ジャスミンの仲間
残念ながら香りはありません。
旧正月を祝う中国では「迎春花」と呼んでいます。
黄梅は低姿勢
上には伸びず地を這うように育っていきます。
ジャスミンの仲間
残念ながら香りはありません。
旧正月を祝う中国では「迎春花」と呼んでいます。
黄梅は低姿勢
上には伸びず地を這うように育っていきます。

シデコブシ
モクレン科のシデコブシ
自然生育している物は絶滅危惧類に指定されている日本固有種
モクレンより花びらが細長く
リボンでできた花の様
自然生育している物は絶滅危惧類に指定されている日本固有種
モクレンより花びらが細長く
リボンでできた花の様

トキワアケビ
木に下げられた名札には「別名トキワアケビ」と
本名は「ムベ」
秋に実を付けます(食用可)
天智天皇が滋賀県近江八幡に狩りに出かけた際、8人の男子を持つ健康な老夫婦に会ったそうで、天皇が老夫婦に長生きの秘訣を聞いたところ、「この地で採れる無病長寿の霊果を食べているから」との事。
この実を賞味した天皇は「むべなるかな(いかにももっともなこと)」と・・・
それからこの霊果は「ムベ」と呼ばれ、宮廷に献上される様になった・・・とさ
本名は「ムベ」
秋に実を付けます(食用可)
天智天皇が滋賀県近江八幡に狩りに出かけた際、8人の男子を持つ健康な老夫婦に会ったそうで、天皇が老夫婦に長生きの秘訣を聞いたところ、「この地で採れる無病長寿の霊果を食べているから」との事。
この実を賞味した天皇は「むべなるかな(いかにももっともなこと)」と・・・
それからこの霊果は「ムベ」と呼ばれ、宮廷に献上される様になった・・・とさ

いつもは立ち入り禁止になっている場所が、今日は侵入可になっていました。
「あっ!こんにちは!お初にお目にかかります♪」