鎌倉好き集まれ!omisaさんの鎌倉リポート・第13号(2003年1月19日)
鎌倉の風景・御成通りをそぞろ歩き・・

東口に比べたらこじんまりしている西口は御成通り
小町通りのようにいっぱいお店が並んでるけど落ち着いた雰囲気でした
かっては「銀座通り」と呼ばれたのにふさわしく
骨董屋さんや古書店やお風呂屋さんなどがありました
御成通り入ってすぐ、狭い右手路地を曲がるとすぐに
お好み焼き屋さん「津久井」の看板が・・
鎌倉散策の前か後か・・空腹時の強い見方です(^v^)
今回は前に・・と、思ったんだけどね・・早すぎました・・
12時~22時 0467-(22)-1883
お好み焼き屋さん「津久井」の看板が・・
鎌倉散策の前か後か・・空腹時の強い見方です(^v^)
今回は前に・・と、思ったんだけどね・・早すぎました・・
12時~22時 0467-(22)-1883

お好み焼き「津久井」

中国茶カフェ「胡胡」
ゆっくりと中国茶を飲みながら寛ぎの一時を・・
たっぷりカップに3杯は飲めますよ(^v^)
ドライフルーツ(マンゴや干しブドウなど)付きで
プーアールティーが確か600円だったと記憶しています
茶葉や中国家具や雑貨なども販売されています
たっぷりカップに3杯は飲めますよ(^v^)
ドライフルーツ(マンゴや干しブドウなど)付きで
プーアールティーが確か600円だったと記憶しています
茶葉や中国家具や雑貨なども販売されています
昭和5年創業当時のまま営業を続けてきた鎌倉随一の銭湯だそうです
平成16年には廃業が決まってるそうで・・
価値ある鮮やかなペンキ絵や九谷焼のタイルなど・・
ぜひ一度は見てみたいものです!
鎌倉散策で疲れた体にいいかも・・でも湯冷めしないようにね(^v^)

銭湯「滝乃湯」

天然酵母パン「TAKARAYA」
お風呂屋さんの真向かいの電柱に
控えめに天然酵母パンの写真が貼ってあって
そこを左手に折れるといかにも手作りって感じのこの看板が見えます
店内はちょっと薄暗くて狭いです
2~3席のテーブルと椅子が設置されて店内でも食べれるようになっています
手作りシチューと天然酵母のパンが微妙にマッチして美味しいです
パンはどっしりと・・重くてそれでいて凄くシンプル
いかにも体にいいって感じ・・
控えめに天然酵母パンの写真が貼ってあって
そこを左手に折れるといかにも手作りって感じのこの看板が見えます
店内はちょっと薄暗くて狭いです
2~3席のテーブルと椅子が設置されて店内でも食べれるようになっています
手作りシチューと天然酵母のパンが微妙にマッチして美味しいです
パンはどっしりと・・重くてそれでいて凄くシンプル
いかにも体にいいって感じ・・