鎌倉好き集まれ!鴎渚さんの鎌倉リポート・第2号(2005年9月24日)
円覚寺塔頭 雲頂禅庵

雲頂禅庵へ続く階段 2005/4/17撮影
円覚寺境内の一番西にある塔頭、雲頂禅庵は一般拝観が出来ないお寺ですが、本堂裏山にある「望岳殿」近くから望む西の富士山や大山、南の台山の眺めがとても素晴らしいのでご紹介します。
JR北鎌倉駅の下りホームからも見えるこの階段は89段。桜や紫陽花など四季の花が楽しめる階段です。
JR北鎌倉駅の下りホームからも見えるこの階段は89段。桜や紫陽花など四季の花が楽しめる階段です。
ここから先は檀家の方かお寺に用事のある方以外は入ることが出来ません。
右へ進むと白雲庵、富陽庵、北鎌倉幼稚園。左へ行くと山ノ内の鎮守八雲神社。
右へ進むと白雲庵、富陽庵、北鎌倉幼稚園。左へ行くと山ノ内の鎮守八雲神社。

2005/5/23撮影

2004/12/22撮影
本堂裏山にある「望岳殿」
山の中腹に造られ広々としたお堂です。背後は墓地になっており墓参の方々が手を合わせていきます。
山の中腹に造られ広々としたお堂です。背後は墓地になっており墓参の方々が手を合わせていきます。
「望岳殿」に行く途中のベンチからは富士山や大山を見ることができます。
写真の右には大山連山、左には台の山が広がります。
写真の右には大山連山、左には台の山が広がります。

2005/1/2撮影

2004/12/22撮影
雲頂禅庵から円覚寺へ向かう趣のある階段。
白雲庵、富陽庵、北鎌倉幼稚園の前を通って、円覚寺松嶺院の脇に出ます。
白雲庵、富陽庵、北鎌倉幼稚園の前を通って、円覚寺松嶺院の脇に出ます。