鎌倉好き集まれ!ピカさんの鎌倉リポート・第318号(2008年9月15日)
鎌倉にて、鶴岡八幡宮・例大祭・神幸祭をご紹介(part1)。

例大祭の幕開けを飾る二の鳥居。
準備で忙しそうです。
準備で忙しそうです。


三の鳥居では、お囃子が。
腰越地区の皆さん達。
日ごろの練習の成果を発揮して
いるかのように、綺麗な音を
かなえていました。
腰越地区の皆さん達。
日ごろの練習の成果を発揮して
いるかのように、綺麗な音を
かなえていました。
静かなる舞殿。
しかし、神幸祭が始まると、舞殿の周り
は大賑わいに。
しかし、神幸祭が始まると、舞殿の周り
は大賑わいに。


大賑わいの本宮。
しかし、神幸祭に入ると規制がかかり、
本宮にも近づけず・・・。
しかし、神幸祭に入ると規制がかかり、
本宮にも近づけず・・・。
神幸祭が始まる前に本宮前の階段
を登り、大銀杏の撮影を・・・。
を登り、大銀杏の撮影を・・・。


本宮前から舞殿を。
賑わう舞殿。神幸祭が始まるともっと
賑わいをみせるでしょう。
賑わう舞殿。神幸祭が始まるともっと
賑わいをみせるでしょう。