鎌倉好き集まれ!poko fukuokaさんの鎌倉リポート・第32号(2006年8月6日)
江ノ島花火大会 8月1日

19:16
開始直後
8月1日 江ノ島花火大会へ行きました。
混雑をさけ、江ノ電江ノ島駅に近い境川沿いの歩道から撮影しました。
混雑をさけ、江ノ電江ノ島駅に近い境川沿いの歩道から撮影しました。
到着したのは、16時30分頃 海の方へ歩いていく人は多いのですが、境川沿いは、それほどではなかった。
ここだと思える場所に三脚を立たのですが、この場所が失敗だった花火開始は19時15分から、場所はパンフレットなどを見て決めたのですが、メインになる打ち上げ場所が思っていたより西側だった。
そちらにカメラを向けると川に停泊している船のマストが手前入り邪魔になる。
もう人が多くなって場所は移動できないので、そこで撮りました。
ここだと思える場所に三脚を立たのですが、この場所が失敗だった花火開始は19時15分から、場所はパンフレットなどを見て決めたのですが、メインになる打ち上げ場所が思っていたより西側だった。
そちらにカメラを向けると川に停泊している船のマストが手前入り邪魔になる。
もう人が多くなって場所は移動できないので、そこで撮りました。

19:25

19:28
ハート形
面白かったのは、ニコちゃんマークとかヨットとかの形の花火が上がりました、なんとかハート形の花火を撮影できました。
これは迫力ありました。
花火の左上に光っているのは月です。
花火の左上に光っているのは月です。

19:34

19:44
まだ続くのですが
花火は20時15分までなのですが、混雑を避けるために私は19時50分ごろに帰りはじめました。
江ノ電 江ノ島駅20時ちょうどの藤沢行きに乗りました。
藤沢から小田急にすぐ乗ればよかったのですが、藤沢駅近くで食事をしたのが間違えだった。
小田急に乗ろうと思うと満員状態、普段なら藤沢始発を選んでで乗るですが、花火大会のために全部 片瀬江ノ島始発になっていてる。
まいりました。
カメラ オリンパスE-300
レンズ 14-45mmF3.5-5.6
江ノ電 江ノ島駅20時ちょうどの藤沢行きに乗りました。
藤沢から小田急にすぐ乗ればよかったのですが、藤沢駅近くで食事をしたのが間違えだった。
小田急に乗ろうと思うと満員状態、普段なら藤沢始発を選んでで乗るですが、花火大会のために全部 片瀬江ノ島始発になっていてる。
まいりました。
カメラ オリンパスE-300
レンズ 14-45mmF3.5-5.6