鎌倉好き集まれ!poko fukuokaさんの鎌倉リポート・第33号(2006年8月10日)
覚園寺 黒地蔵
覚園寺で毎年 8月10日に行われる黒地蔵の縁日に行って来ました。
自宅を9日22時30分出発 車で出発 鎌倉には23時40分頃到着、どこに車を止めようか、覚園寺近くは道が狭いし、コイン駐車場があるかどうか分かりません。
鶴ヶ岡八幡宮近くの駐車場に入れたのですが、もう少し近くまで行った方が良かったみたいだ。
でも荏柄天神前のコイン駐車場は一杯でした。
商店の閉まったシャッターの上に黒地蔵のポスター手書きが有った。
自宅を9日22時30分出発 車で出発 鎌倉には23時40分頃到着、どこに車を止めようか、覚園寺近くは道が狭いし、コイン駐車場があるかどうか分かりません。
鶴ヶ岡八幡宮近くの駐車場に入れたのですが、もう少し近くまで行った方が良かったみたいだ。
でも荏柄天神前のコイン駐車場は一杯でした。
商店の閉まったシャッターの上に黒地蔵のポスター手書きが有った。

商店のシャッターに張られたポスター
オリンパスIR-300
鎌倉宮の駐車場は開いているのですね でも¥1000だそうです。
深夜なのですが、人は歩いているしタクシーで覚園寺へ向かう人も多い。
深夜なのですが、人は歩いているしタクシーで覚園寺へ向かう人も多い。

鎌倉宮の鳥居
カメラ オリパスE-300
レンズ 11-22mm

覚園寺山門
三脚を持ってくればよかった
カメラ オリパスE-300
レンズ 11-22mm
覚園寺に着くと人はさらに増えました。
今日は拝観料は取られないですね。
黒地蔵の前は人が一杯、地面が、ぬかるんでいて、多少歩きにくい。
普通の寺でしたら飲食店の出店が有るのですが、お札とか線香、ロウソク、提灯などの出店のみ いかにも信仰の寺という感じですね。
薬師堂の中の三尊座像は昼間見た時より迫力を感じました。
今日は拝観料は取られないですね。
黒地蔵の前は人が一杯、地面が、ぬかるんでいて、多少歩きにくい。
普通の寺でしたら飲食店の出店が有るのですが、お札とか線香、ロウソク、提灯などの出店のみ いかにも信仰の寺という感じですね。
薬師堂の中の三尊座像は昼間見た時より迫力を感じました。
外に出て 空を見上げると月が星も見える すがすがしい気分になれました。
明日の晩というか今晩19時からの鎌倉花火大会も良い天気であるように。
明日の晩というか今晩19時からの鎌倉花火大会も良い天気であるように。

鶴ヶ岡八幡宮前コイン駐車場で
カメラ オリパスE-300
40-150mmレンズで撮影
大きくトミング