鎌倉好き集まれ!poko fukuokaさんの鎌倉リポート・第51号(2007年10月4日)
埋れ木地蔵

9月29日から10月8日にかけて行われていた
「第11回極楽寺・稲村ヶ崎アートフェスティバル」の
パンフレットの地図を見ていると、「埋れ地蔵」なんて
聞いた事のない、物を見つけた。
「第11回極楽寺・稲村ヶ崎アートフェスティバル」の
パンフレットの地図を見ていると、「埋れ地蔵」なんて
聞いた事のない、物を見つけた。

10月4日に行ってみる場所は江ノ電稲村ヶ崎駅から藤沢方向へ線路沿いに歩き、静養館(老人ホーム?)の横の道を入っていき、左の方へ昇る道を行くと小さな お堂が、有りました。
中に三体の地蔵、地元の人が、作ったのでしょうか。
場所はSONY GPS-CS1Kによると
北緯35.30525000東経139.51702833でした
中に三体の地蔵、地元の人が、作ったのでしょうか。
場所はSONY GPS-CS1Kによると
北緯35.30525000東経139.51702833でした
ここからすぐの場所から海が見えました。

カメラはSONY α100
レンズDT18-200mm