鎌倉好き集まれ!poko fukuokaさんの鎌倉リポート・第6号(2005年3月22日)
江ノ電 義経号

鎌倉高校前駅 3月21日撮影
江ノ電では「義経」の、イメージでデザインしたラッピング電車1編成2両1101+1151、義経号の運転を2月19日よりはじめた。
運転時間は 私の行った3月20-21日は、主な駅に表示されていた。
運転時間は 私の行った3月20-21日は、主な駅に表示されていた。
ラッピングは外側だけで車内は他の車両と同じで 何か期待して乗るとガッカリします。

鎌倉駅 3月20日撮影

長谷駅近くで 3月21日撮影
江ノ電で真横から2両まとめて撮れる場所が、なかなか無い、やっと見つけた、この撮影場所は、最近 空き地になり撮影ができた。

腰越駅 3月21日撮影
ラッピングは電車だけではなく、腰越駅の一部もラッピング。
他に長谷駅、鎌倉駅のコインロッカーもラッピングされていた。
記念写真の背景に良いかもしれない。
他に長谷駅、鎌倉駅のコインロッカーもラッピングされていた。
記念写真の背景に良いかもしれない。
定期観光バスも同じデザインのラッピングで運転を始めた。
電車は義経号としているが、定期観光バスは、発車時間によって名前が付いていて8:50発は「よしつね号」こちらは平仮名、10:20「しずか号」13:00発「よりとも号」なので、義経の名前は入っていない。
写真は13:20発「よりとも号」。
電車は義経号としているが、定期観光バスは、発車時間によって名前が付いていて8:50発は「よしつね号」こちらは平仮名、10:20「しずか号」13:00発「よりとも号」なので、義経の名前は入っていない。
写真は13:20発「よりとも号」。

鎌倉駅前 3月21日撮影