鎌倉好き集まれ!poko fukuokaさんの鎌倉リポート・第87号(2009年10月21日)
鶴岡八幡宮舞殿の前に鳥居があった


現在 舞殿の前に鳥居は、有りませんが、古絵葉書から分かるように鳥居が有った、
スタンプが有りますね、42.12.18と読めます、これは明治42年12月18日です。
西暦ですと1909年なんと100年前です。
この鳥居は、戦前の古絵葉書の中には、無い物もあります、どうも関東大震災で倒れて再建されなかったようです。
現代の写真は、昨年の10月21日です、大銀杏は、まだ元気でした。
4月中にこの位置から撮りたかったのですが、なかなか行けず、行ける日は天気が悪く、以前の撮影を載せました。
スタンプが有りますね、42.12.18と読めます、これは明治42年12月18日です。
西暦ですと1909年なんと100年前です。
この鳥居は、戦前の古絵葉書の中には、無い物もあります、どうも関東大震災で倒れて再建されなかったようです。
現代の写真は、昨年の10月21日です、大銀杏は、まだ元気でした。
4月中にこの位置から撮りたかったのですが、なかなか行けず、行ける日は天気が悪く、以前の撮影を載せました。