鎌倉好き集まれ!rainさんの鎌倉リポート・第5号(2016年1月10日)
鎌倉へ初詣
まずは鶴岡八幡宮へ参拝

舞殿あたりから行列に並びます。

石段を上る善男善女
今年も初詣には鎌倉へ。
三が日にはとても行けませんでしたが、10日に少し遅めの初詣を済ませました。
天気が良くてポカポカ陽気の、春のような日でした。
お参りはもちろん、石段下で入場規制されています。
三が日にはとても行けませんでしたが、10日に少し遅めの初詣を済ませました。
天気が良くてポカポカ陽気の、春のような日でした。
お参りはもちろん、石段下で入場規制されています。
神苑ぼたん苑の正月ぼたん

貴婦人

島大臣
八幡宮への参拝を済ませたのち、神苑ぼたん庭園の正月ぼたんを鑑賞しました。
どのぼたんもわらぼっちに囲まれ、新春の光を浴びて輝いていました。
どのぼたんもわらぼっちに囲まれ、新春の光を浴びて輝いていました。

島錦

八千代椿
本覚寺の本戎

着飾った福娘たちが迎えてくれる

福笹
八幡宮に参拝後、混雑する小町通りを抜けて本覚寺へ。
10日は本えびすが行われています。
えびす様は商売繁盛の神。
本えびすの日には遠方からも商売繁盛の祈願に参拝客が訪れます。
10日は本えびすが行われています。
えびす様は商売繁盛の神。
本えびすの日には遠方からも商売繁盛の祈願に参拝客が訪れます。

栴檀の実とえびす堂の屋根