鎌倉好き集まれ!sariさんの鎌倉リポート・第5号(2008年4月6日)
新発見の鎌倉

久しぶりの鎌倉です。
3月はついていないと言うほど体の不調に悩まされた私です。
久しぶりの鎌倉では新しい発見が多くありました。
八十小路さんの翡翠白玉です。
サクラ型でさくら色の飾りが可愛いです。
抹茶味の餡が珍しいなと感じました。
意外と年配の方が多いですよね。
3月はついていないと言うほど体の不調に悩まされた私です。
久しぶりの鎌倉では新しい発見が多くありました。
八十小路さんの翡翠白玉です。
サクラ型でさくら色の飾りが可愛いです。
抹茶味の餡が珍しいなと感じました。
意外と年配の方が多いですよね。

小町通りに店はあります。
レトロな人形が並んでいます。
外から覗くと良いかな?
子供には少し怖いって感じがするみたい。
この邪魔にならない大きさが私はお気に入りです。
レトロな人形が並んでいます。
外から覗くと良いかな?
子供には少し怖いって感じがするみたい。
この邪魔にならない大きさが私はお気に入りです。

この季節、桜も良いけど色々な花が咲いています。
春を感じますね。
何気なく見つけた花にカメラを向けて写真を撮るのも楽しいものです。
春を感じますね。
何気なく見つけた花にカメラを向けて写真を撮るのも楽しいものです。

この先には北条正子の墓があります。
でも1人では行く勇気がない場所です。
意外と花もない放置されたような墓もあるんですね。
祖先を祭るって事は大切な事ですね。
祖先があるから今の自分がある。
毎朝お茶と炊き立てのご飯をお供えして祖先に手を合わせていた祖母を思い出しました。
でも1人では行く勇気がない場所です。
意外と花もない放置されたような墓もあるんですね。
祖先を祭るって事は大切な事ですね。
祖先があるから今の自分がある。
毎朝お茶と炊き立てのご飯をお供えして祖先に手を合わせていた祖母を思い出しました。

これを見た時「懐かしい」って思わず叫んでしまいました。
実家では「のびっちょっ」って言って卵とじをして食べていました。
田んぼの脇等に生えているんですよ。
韮のような味です。
こんな些細な物が見つかる鎌倉が大好きです。
実家では「のびっちょっ」って言って卵とじをして食べていました。
田んぼの脇等に生えているんですよ。
韮のような味です。
こんな些細な物が見つかる鎌倉が大好きです。

鎌倉は洋風な物と和風な物がマッチする街ですよね。

お昼をした・・・・お寿司屋さんです。
創作寿司かな?
最高でしたよ。
コースもありますがお好みも握って貰えますよ。
普通は1人1人に醤油皿がありますが、ここは自分で醤油は一切使用する事はありません。
今度は棒すしを持ち帰りしたいと思います。
創作寿司かな?
最高でしたよ。
コースもありますがお好みも握って貰えますよ。
普通は1人1人に醤油皿がありますが、ここは自分で醤油は一切使用する事はありません。
今度は棒すしを持ち帰りしたいと思います。