鎌倉好き集まれ!shigeruさんの鎌倉リポート・第1号(2007年9月20日)
鎌倉のお寺の萩

鎌倉駅西口を出て右に行き止まりまで行った谷戸が海蔵寺です。去年石段の上に新しく山門が建てられました。
海蔵寺は、小さなお寺ですが1年中花が咲いています。今の時期は桔梗・芙蓉・サルスベリが咲いています。11月末には紅葉が綺麗です。


山門を入って少し進むと右に鐘撞堂があります。ここにはモミジがあり、太陽の光線に照らされた紅葉は本当に綺麗です。鎌倉の紅葉は、11月25日頃から12月初旬までです。
山門の前の石段の両側に、紅萩が咲きます。今年は背が短く花も少なく感じました。
この週末が見頃でしょう。
この週末が見頃でしょう。


鶴岡八幡宮前を右に進み行き止まりが、白萩で知られた宝戒寺です。
参道の両側の萩は咲いていませんでしたが、寺内は白萩が咲いていました。この次期彼岸花も咲いていますが、宝戒寺の彼岸花はすべて白です。


宝戒寺の本堂は、いつでも時間内ですと入れます。入口天井には綺麗な長い提灯が吊るしています。