鎌倉好き集まれ!Shimaさんの鎌倉リポート・第41号(2009年11月7日)
長谷上空に皆既日食出現

長谷寺 作者:加藤力氏
秋日和の今日、『鎌倉巡空』巡りで長谷方面へ行きました。長谷観音上空に金色のアドバルーンが青空に泳いでいました。眩しさをこらえて捉えた皆既日食かUFOです。アドバルーンの高さは長谷観音の高さと同じだそうです。


長谷寺洞窟内 作者:加藤力氏
長谷寺の弁天窟内の暗い池を覗くと月光が写っているようなまるいものがありましたが、私以外誰も関心がないようでした。


長谷寺経蔵
渡辺五大氏の作品は、経蔵全体を赤銅色のアルミ箔で覆うものでした。丁度作者が作品制作の作業中でした。これもイベントの一貫のようです。『面白いですね』と声をかけたら喜んでいただけました。

作業中の作者

光則寺 作者;柳井嗣雄氏
光則寺奥の土牢前の地面を和紙のようなもので覆われていました。中心に小さな仏が鎮座しています。木の根が浮いた静脈のようで異様です。『地霊』を表現しているようです。