鎌倉好き集まれ!スー・さんの鎌倉リポート・第19号(2003年12月13日)
見所満載!鎌倉八幡宮〓その3〓 弟50回菊花大会

おお、菊の大会かぁ!
今回 梯子乗りをやっていた
正面広場の ちょっと手前の片隅で、
小さく開催されていた 弟50回菊花大会。
遠くからも
色んな形と色の菊の花が
ずら~っと並んでいるのが分かります。
梯子乗りと他の行事が終わってから
早速 近寄りました。
正面広場の ちょっと手前の片隅で、
小さく開催されていた 弟50回菊花大会。
遠くからも
色んな形と色の菊の花が
ずら~っと並んでいるのが分かります。
梯子乗りと他の行事が終わってから
早速 近寄りました。

お、すごいね。
形もさまざま。
菊という花は、形良く咲かせるのに
相当手間がかかりそう・・・などと
ひと目で想像してしまいました。
小さい頃 菊の花ってなんか
仏花なのでちょっと怖いし、
大きくてやだ~などと思っていましたが
やっぱり 大人になりました。
色んな種類が増えてきて、色も様々で
良く見ると とても気品とかわいらしさがある花だと
思うようになりました。

ずらりとっ。
近くでじ~っと見ていると
作った方たちの名前と、賞の名前が。
どれも力作ばかりだし
選ぶのが大変だっただろうなぁ、という感じ。
優良、トップドレッシング賞、特賞 優秀賞かな?
お花のタイトルも書いてありました。
色々あるんだなぁ。。。

カラフル
スプレー菊や小菊も 可愛らしいですよね。
大輪の菊は見事ですし
花びらの形も 数種類あって
たしかに圧巻なんですが
小さな菊は
なんだか 菊じゃないみたいで
違ったかわいらしさがありました。

おみごとっっ!!!
この 何層にもなった菊は
特別出品で「千輪作り」というそうです。
千輪ももしかしたらあるのっっ? おお~~。
今改めてすごいと思ってしまいました。ははは。
それぞれの方たちが
大切に大切に育てた菊の花を見せていただいて
やっぱり 鎌倉にきて 得したな~と思いました♪