鎌倉好き集まれ!スー・さんの鎌倉リポート・第41号(2008年11月6日)
長谷寺へ。
10月の陽気の長谷寺。

こんにちは。やってきました。

どうもどうも。
11月の暖かい日に
楽しみにしていた
秋晴れの下の鎌倉散歩。
遠足やらの小中学生と一緒になってしまい、
入口は長蛇の列。
本当は写経をやろうかと思ってたのですが、
けっこう混んでいたし。。。
結局 邪心が勝って、
境内を楽しむことにいたしました。
やはり秋晴れはね~。さわやかだし、
平日昼間でも、鎌倉は賑やかで。
あじさいもすっかり刈り取られ、
スッキリした場所から見る海も、
なかなかなものでした。
楽しみにしていた
秋晴れの下の鎌倉散歩。
遠足やらの小中学生と一緒になってしまい、
入口は長蛇の列。
本当は写経をやろうかと思ってたのですが、
けっこう混んでいたし。。。
結局 邪心が勝って、
境内を楽しむことにいたしました。
やはり秋晴れはね~。さわやかだし、
平日昼間でも、鎌倉は賑やかで。
あじさいもすっかり刈り取られ、
スッキリした場所から見る海も、
なかなかなものでした。
経堂

一周すると
般若心経を一回
読んだことになるという経堂。。。
残念なことに、
まわせなくなってしまったんですね??
この日
初めてだったのですが、
注意書きがしてあって、
決まった日にしか、回せないように
なってしまったとか。
「今日は回せません」と立て看板や
説明書きも加えられていました。
あぁ~。
これを回すの、いつも楽しみだったのにな。
老朽化でしょうか?
残念でなりませんが、
守るためには仕方無いことなのでしょう。
般若心経を一回
読んだことになるという経堂。。。
残念なことに、
まわせなくなってしまったんですね??
この日
初めてだったのですが、
注意書きがしてあって、
決まった日にしか、回せないように
なってしまったとか。
「今日は回せません」と立て看板や
説明書きも加えられていました。
あぁ~。
これを回すの、いつも楽しみだったのにな。
老朽化でしょうか?
残念でなりませんが、
守るためには仕方無いことなのでしょう。
十月桜


十月桜が
美しく咲いていました。
思わず したからじ~っと観察。
木が高いので、よく見えない~。
遠くから見ると、
なんだか白い羽がふわふわ
木にくっついているようでした。
そうか~。
十月桜か~。
満開の時期に見ることができて、
ラッキーだったかもなぁ~。
初めてでした。
美しく咲いていました。
思わず したからじ~っと観察。
木が高いので、よく見えない~。
遠くから見ると、
なんだか白い羽がふわふわ
木にくっついているようでした。
そうか~。
十月桜か~。
満開の時期に見ることができて、
ラッキーだったかもなぁ~。
初めてでした。
長谷寺は
鎌倉に行くとどうしても
行きたくなる場所のひとつです。
圧倒されるし、楽しめるし、
お酒もいただけますし★
四季折々美しく、次回は11月末からの
紅葉のライトアップが楽しみです。
鎌倉に行くとどうしても
行きたくなる場所のひとつです。
圧倒されるし、楽しめるし、
お酒もいただけますし★
四季折々美しく、次回は11月末からの
紅葉のライトアップが楽しみです。