鎌倉好き集まれ!スー・さんの鎌倉リポート・第49号(2009年7月31日)
八幡宮から鎌倉宮方面へ
準備中


ハスをじっくり眺めてから、八幡宮を通って鎌倉宮方面へ。
するとなにやら準備中。そうですね、もうすぐぼんぼり祭りなんですね。御成り通りのほうはすでに飾られていましたが、
八幡宮はたしか今年は8/4~8/9だとか。ぜひ見に行きたいです!
さてさて、ぶらぶらと背中から太陽を浴びつつ鎌倉宮方面へ散歩します。ランチでカロリーとっちゃったしね☆
するとなにやら準備中。そうですね、もうすぐぼんぼり祭りなんですね。御成り通りのほうはすでに飾られていましたが、
八幡宮はたしか今年は8/4~8/9だとか。ぜひ見に行きたいです!
さてさて、ぶらぶらと背中から太陽を浴びつつ鎌倉宮方面へ散歩します。ランチでカロリーとっちゃったしね☆
そしてカフェでまったり。トムネコゴさんです。


ぶらぶら歩いて、鎌倉宮まで約20分程度。
とても静かで、初詣にきたときのことを思い出しました。
賑わっていたな~と。
こちら側は全体的に地味で静かな雰囲気で、
お店の数もぐっと減るからなぁ。
明るい方面に行くならば、やはり海側でしょうかね。
今回は日焼けを考えて、こちらにきてみましたが、
友人は初めてだったようで、あれこれめずらしがっていた様子。
よかったよかった。
鎌倉宮の画像がないのは、いつも行ってるので
つい撮り忘れてしまったのです。
ごめんなさい。
ちゃんと ご挨拶はしてきたのですが。
で、帰り道にカフェに寄ることに。
鎌倉宮前のバス通り沿いにある
「トムネコゴ」さんです。
とても静かで、初詣にきたときのことを思い出しました。
賑わっていたな~と。
こちら側は全体的に地味で静かな雰囲気で、
お店の数もぐっと減るからなぁ。
明るい方面に行くならば、やはり海側でしょうかね。
今回は日焼けを考えて、こちらにきてみましたが、
友人は初めてだったようで、あれこれめずらしがっていた様子。
よかったよかった。
鎌倉宮の画像がないのは、いつも行ってるので
つい撮り忘れてしまったのです。
ごめんなさい。
ちゃんと ご挨拶はしてきたのですが。
で、帰り道にカフェに寄ることに。
鎌倉宮前のバス通り沿いにある
「トムネコゴ」さんです。

カフェオレ 600円

味わったことのない クリーミーでおいしい泡!
店内は懐かしい道具で揃えられています。
テーブルはなんと、足踏みミシン!かわいぃ!
カウンターには、昭和の小学校で使っていた
木の椅子です。なつかし~い!
ギリギリ世代の私は、ついつい触ってみたりして。
そして、なんといっても、
注文してからコーヒー豆をひいてくれるのです。
いい香りがたちこめて、カフェオレもとても
美味しかったです。
クリーミーな泡がなんともいえなく、美味しくて!
今までに味わったことにない感じでした。
すごい、びっくり。
このカップもとても好きです。
全体的なムードに統一感があって、いいなぁ。
ここではコーヒー豆も別売していました。
ケーキは日替わりのようで、
カウンターの上のレンガに
書いてありました。かわいい。
手作りのビスコッティも
ビンの中に入っていました。
一人で入っても、のんび~り出来るような、
ジャズが流れる店内は、リラックスできて
時間を忘れてしまうのでした。
かなり ここにいたな~。
鎌倉宮方面はお店がさびしいから、
こんなふうに新しいお店が増えてくれると
嬉しいです。他にも入りたいカフェを
発見したし、たまには贅沢にカフェで時間を
使うのもいいかなと思いました。
このあと、鎌倉まで
夕暮れの中をテクテク歩いたのでした。
小町通りはいつもよりずっと空いていて、
あちこちが入り放題。
やっぱり こんな季節にもきてみるものですねえ。
次回はぼんぼり祭りを狙いたいところです。