鎌倉好き集まれ!takさんの鎌倉リポート・第19号(2009年1月27日)
光則寺の金魚葉椿
光則寺は入口にとっても細かい
境内のお花マップがあります。
マップを片手にうろうろしていると
「珍しいもの、見せましょうか」
と声をかけてくださる方がおりました。
境内のお花マップがあります。
マップを片手にうろうろしていると
「珍しいもの、見せましょうか」
と声をかけてくださる方がおりました。

「この葉っぱ、面白い形でしょう。
花札を読んでごらんなさい」
キンギョバツバキ、
あ、金魚!なるほど、これ金魚だ!
「この木、花は普通の椿なんですが、
葉っぱがこう、金魚の尾びれみたいに
分かれているんですよ」
花札を読んでごらんなさい」
キンギョバツバキ、
あ、金魚!なるほど、これ金魚だ!
「この木、花は普通の椿なんですが、
葉っぱがこう、金魚の尾びれみたいに
分かれているんですよ」


「これは椿のつぼみ。
まるいのが特徴なんです。
椿と侘助椿の違いは、
つぼみの形。
侘助はとんがっているのが
特徴です」
まるいのが特徴なんです。
椿と侘助椿の違いは、
つぼみの形。
侘助はとんがっているのが
特徴です」

ふとすれ違った花博士に、
花のお話を聴かせていただきました。
ただマップをみているより、
ずっと面白い!
花のお話を聴かせていただきました。
ただマップをみているより、
ずっと面白い!

2月下旬くらいから、
「思いのまま」という梅が見ごろに
なるそうです。
白梅の木にちらほら咲くピンクの梅…
「とってもステキなので、
自分の眼で見てくださいね」
とおっしゃる花博士。
光則寺の門を入ってすぐ右の梅がそれです。
もう少ししたら、見に行きましょう!
「思いのまま」という梅が見ごろに
なるそうです。
白梅の木にちらほら咲くピンクの梅…
「とってもステキなので、
自分の眼で見てくださいね」
とおっしゃる花博士。
光則寺の門を入ってすぐ右の梅がそれです。
もう少ししたら、見に行きましょう!