鎌倉好き集まれ!takさんの鎌倉リポート・第29号(2009年9月28日)
北鎌倉 秋の道端と御朱印帳
北鎌倉駅の線路わきには、
すすきが秋風になびいています。
すすきが秋風になびいています。

東慶寺の前を通りかかると、
あ、金木犀のよい香り!
こちらの金木犀はあわいベージュ色、
かわいらしい花を咲かせていました。
あ、金木犀のよい香り!
こちらの金木犀はあわいベージュ色、
かわいらしい花を咲かせていました。


踏切のそばには、
秋の野の花が。
素朴でいいですね。
秋の野の花が。
素朴でいいですね。

お花を育てているお家もたくさんあります。
ハチも珍しい花に出会えます。
ハチも珍しい花に出会えます。
と、北鎌倉をひと廻りして円覚寺へ。
今日の目的は、御朱印帳をもとめること。
今日の目的は、御朱印帳をもとめること。

お寺巡りの先輩から、
せっかくいろいろなお寺を廻るなら、
御朱印をお願いしたら、
とアドバイスを頂きました。
正式には、
写経を奉納した証として頂けるものだそうです。
円覚寺の入口で、御朱印帳を購入しました。
裏表紙に自分の名前を書いて頂けました。
せっかくいろいろなお寺を廻るなら、
御朱印をお願いしたら、
とアドバイスを頂きました。
正式には、
写経を奉納した証として頂けるものだそうです。
円覚寺の入口で、御朱印帳を購入しました。
裏表紙に自分の名前を書いて頂けました。

日も傾いてきましたので、
今日は帰ろうと思います。
今日は帰ろうと思います。
