鎌倉好き集まれ!takさんの鎌倉リポート・第7号(2008年8月8日)
ぼんぼり祭り
午後6時の太鼓がどんどーんと
打ち鳴らされる頃。
打ち鳴らされる頃。

ぼんぼりへの灯入れが始まりました。


だんだん日が暮れてきて、
ぼんぼりの灯りがほのかに浮かんできます。
ぼんぼりの灯りがほのかに浮かんできます。

著名な方のぼんぼりあり、
鎌倉らしいぼんぼりあり。
鎌倉らしいぼんぼりあり。

灯りがともると昼間みた雰囲気とは
違うあたたかさが伝わってきます。
違うあたたかさが伝わってきます。

日が暮れると、
八幡宮への階段が観覧席に。
八幡宮への階段が観覧席に。

舞殿で日本舞踊が奉納されました。
華やかで、しとやかな舞いと、
空に輝く三日月に、
日本の夏を満喫!な一日でした。
華やかで、しとやかな舞いと、
空に輝く三日月に、
日本の夏を満喫!な一日でした。