鎌倉好き集まれ!takさんの鎌倉リポート・第9号(2008年8月15日)
円覚寺 盆踊り
今日は以前から楽しみにしていた
円覚寺の盆踊り大会です。
鎌倉TODAYの記事で知り、
"北鎌倉の神々"というガイドブックにも
載っていた盆踊り。
円覚寺の盆踊り大会です。
鎌倉TODAYの記事で知り、
"北鎌倉の神々"というガイドブックにも
載っていた盆踊り。

円覚寺の立派な山門をやぐらに見立てた盆踊り、
どんな感じなんだろう…
日が落ちてきて提灯に日がともり始めます。
どんな感じなんだろう…
日が落ちてきて提灯に日がともり始めます。

いわゆる露店はなく、
そろいの浴衣を着た町内の方たちと、
境内にある幼稚園の子供たちと、
ほのぼのとした雰囲気の盆踊りなのです。
そろいの浴衣を着た町内の方たちと、
境内にある幼稚園の子供たちと、
ほのぼのとした雰囲気の盆踊りなのです。


太鼓の音と共に、盆踊り開始!

小さい頃は、
うちの前が盆踊り会場になっていたので
盆踊り大好きだった私。
二十年近くぶりの盆踊りでしたが、
東京音頭や炭鉱節に自然と踊りがついて
きました。
体って覚えているんですねぇ…。
浴衣の方たちは踊りが粋!
うちの前が盆踊り会場になっていたので
盆踊り大好きだった私。
二十年近くぶりの盆踊りでしたが、
東京音頭や炭鉱節に自然と踊りがついて
きました。
体って覚えているんですねぇ…。
浴衣の方たちは踊りが粋!

盆踊りといえば"うちわ"も必須アイテム。

帰りは、"もうちょっとでまんまる"の
月に送られて、円覚寺をあとにしました。
明日、明後日まで開かれているそうです。
月に送られて、円覚寺をあとにしました。
明日、明後日まで開かれているそうです。