鎌倉好き集まれ!TERAさんの鎌倉リポート・第106号(2013年7月6日)
7/6 ⑤杉本寺
鎌倉最古の寺である杉本寺へ。
階段は少々きついのですが、このお寺は本堂(観音堂)で仏像を間近で見ることができるので上り甲斐があります。
運慶作と伝えられる十一面観音像を見ることができます。(写真撮影はできませんが)
階段は少々きついのですが、このお寺は本堂(観音堂)で仏像を間近で見ることができるので上り甲斐があります。
運慶作と伝えられる十一面観音像を見ることができます。(写真撮影はできませんが)

仁王像

苔の石段

本堂

本堂

五輪塔

半夏生(ハンゲショウ)

紫陽花(仁王門脇)
報国寺から杉本寺への路

小物屋さんの店先

小物屋さんの店先
報国寺から杉本寺へ向かう路の途中にある陶器を中心とした小物屋さんの店先で。(小物屋さんの前に何気なく置かれている壺が目を引く。)

道端に置かれた壺

八百屋さんのトマト
昔ながらの八百屋さんの店先に並べられていた真っ赤に熟れたトマトは一盛 100円。↑